共通
- 助成対象の種目に制限はありますか
- 制限はございません。スポーツ競技全般を対象とし、個人・団体を問いません。
- 活動地域に制限はありますか
- 国内・海外など活動場所は問いません。
- 審査はどのように行われますか
- 当財団の選考委員会が行います。
- 合否報告はどのような方法ですか
- 助成先が決まり次第、メールにてご連絡いたします。
- 助成金はどのように交付されますか
- ご指定の口座にお振込みします。(3月末予定)
- 助成決定を受けた事業内容の変更はできますか
- 原則、変更は認められませんが、やむを得ないと認められる場合は、変更を許可することがあります。その際は、事前に変更申請書類が必要になります。なお、軽微な変更の場合は、変更申請書類の提出は必要ないと判断する場合もありますので、事前に事務局にご相談ください。
- 他の助成団体等からも助成をうけることは問題ありますか。
- 問題ありません。ただし、同一の申請事業・内容で、同時に助成金を受給することはできません。決定していない段階での申請は認可しますが、複数の助成金選考を合格された場合は、後日どちらかの助成金を辞退していただくことになります。
- 活動報告は必要ですか
- 活動終了後の2ケ月以内に、当財団が指定する助成活動完了報告書のご提出をお願いします。
- 収支報告は必要ですか
- 助成を受けた活動に関わる収支簿を領収書などの証書を添えて提出して頂きます。
- 提出する領収書類はどのようなものですか
- 助成事業・種目に関する全ての領収書類、利用金額がわかるものです。
- (パソコン使用環境がない、パソコンの操作が苦手等の理由で)申請を従来通り紙で行いたい場合は、どうすればよいか。
- 原則当財団のホームページからのオンライン申請にてお願いいたします。どうしてもオンラインの申請が難しい場合は、個別に相談に応じますので、事前に当財団事務局宛にご連絡ください。
- 実績報告もオンラインにて行うのか?
- オンライン報告にてお願いいたします。詳細については決まり次第、対象者・団体にメールにてご連絡いたします。
個人
- 助成対象になる費用の範囲に限定はありますか
- 原則、競技能力向上に関わる費用全般が対象ですが、対象外経費の内容は、毎年の募集要項でご確認ください。
- 活動実績の提出は必要ですか
- 前年の活動報告(戦績)が必要です。
- 推薦状は必要ですか
- 当財団が指定するスポーツ振興に関する助成金交付推薦書をご提出いただく必要があります。「スポーツ振興に関する助成金交付推薦書」に記載の推薦者の方には、助成者ご本人と連絡が取れなかった場合や、助成金受給者の活動内容に疑義が発覚した場合に、当財団より問い合わせ等をさせていただくことがあります。
- 推薦を受ける「所属する団体」の定義を教えてください。
- ご自分が行っている競技団体・協会・連盟・クラブの推薦が好ましいが、学校・企業等の所属団体でも可。
なお、推薦書に記載する推薦者は、親族以外の第三者にお願いください。難しい場合は、申請前に事務局までご相談ください。
団体
- 助成対象になる費用の範囲に限定はありますか
- 原則、活動に関わる費用全般が対象ですが、対象外経費の内容は、毎年の募集要項でご確認ください。
- 活動実績の提出は必要ですか
- 申請事業の前年度決算報告書の提出が必要です。
- 推薦状は必要ですか
- 団体については必要ありませんが、履歴事項全部証明書の写しまたは定款・規約等組織の体制がわかる資料を提出してください。
- 広告代理店等への運営委託に係る費用は対象経費となるか
- 申請にあたり、人的問題等で対象事業の運営・開催が難しく、外部委託が必要であれば、対象とします。
- 一部健常者の方も一緒に活動する事業(競技)は対象となるか
- 選考基準にもある「共生社会の実現に寄与すること」に該当しており、対象となります。
研究開発
- 助成対象になる費用の範囲に限定はありますか
- 障がい者アスリート向けウエアの開発に繋がる研究・内容としますが、原則、その開発研究に関わる費用全般が対象です。対象外経費の内容は、毎年の募集要項でご確認ください。
- 推薦状は必要ですか
- 団体については必要ありませんが、履歴事項全部証明書の写しまたは定款・規約等組織の体制がわかる資料を提出してください。
共通
- 助成対象の種目に制限はありますか
- 2023年度は、スキー、スノーボード、クライミング、セーリング、競泳、硬式テニス、ゴルフ、ラグビーまたはタグラグビーが対象になります。ラグビーまたはタグラグビーについては、団体申請のみ可とします。
- 活動地域に制限はありますか
- 国内・海外など活動場所は問いません。
- 審査はどのように行われますか
- 提出書類をもとに当財団の選考委員会が行います。
- 合否報告はどのような方法ですか
- 助成先が決まり次第、メールにてご連絡いたします。
- 助成金はどのように交付されますか
- ご指定の口座にお振込みします。(3月末予定)
- 助成決定を受けた事業内容の変更はできますか
- 原則、変更は認められませんが、やむを得ないと認められる場合は、変更を許可することがあります。その際は、事前に変更申請書類が必要になります。なお、軽微な変更の場合は、変更申請書類の提出は必要ないと判断する場合もありますので、事前に事務局にご相談ください。
- 他の助成団体等からも助成をうけることは問題ありますか
- 問題ありません。ただし、同一の申請事業・内容で、同時に助成金を受給することはできません。決定していない段階での申請は認可しますが、複数の助成金選考を合格された場合は、後日どちらかの助成金を辞退していただくことになります。
- 所属する団体の推薦者に条件はありますか
- 推薦書に記載する推薦者は、親族以外の第三者にお願いください。難しい場合は、申請前に事務局までご相談ください。
- 活動報告は必要ですか
- 活動終了後の2ケ月以内に、当財団が指定する助成活動完了報告書のご提出をお願いします。
- 収支報告は必要ですか
- 助成を受けた活動に関わる収支簿を領収書などの証書を添えて提出して頂きます。
- 提出する領収書類はどのようなものですか
- 助成事業・種目に関する全ての領収書類、利用金額がわかるものです。
- (パソコン使用環境がない、パソコンの操作が苦手等の理由で)申請を従来通り紙で行いたい場合は、どうすればよいか。
- 原則当財団のホームページからのオンライン申請にてお願いいたします。どうしてもオンラインの申請が難しい場合は、個別に相談に応じますので、事前に当財団事務局宛にご連絡ください。
- 実績報告もオンラインにて行うのか?
- オンライン報告にてお願いいたします。詳細については決まり次第、対象者・団体にメールにてご連絡いたします。
個人
- 助成対象になる費用の範囲に限定はありますか
- 原則、競技能力向上に関わる費用全般が対象ですが、対象外経費の内容は、毎年の募集要項でご確認ください。
- 年齢要件はありますか
- 助成対象年度末で、10歳以上18歳以下が対象です。
- 活動実績の提出は必要ですか
- 前年の活動報告(戦績)が必要です。
- 推薦状は必要ですか
- 当財団が指定するスポーツ振興に関する助成金交付推薦書をご提出いただく必要があります。
スポーツ振興に関する助成金交付推薦書に記載の推薦者の方には、助成者ご本人と連絡が取れなかった場合や、助成金受給者の活動内容に疑義が発覚した場合に、当財団より問い合わせ等をさせていただくことがあります。
- 兄弟姉妹で申請したいのですが申請は1つで良いでしょうか。
- 選手一人につき、1つの申請をお願いします。
※一つのメールアドレスで兄弟姉妹の申請を行いたい場合はこちらからお問い合わせください。
団体
- 活動の対象年齢はありますか
- 助成対象年度末時点で18歳以下の競技者を対象とした活動を行う団体が対象です。
- 助成対象になる費用の範囲に限定はありますか
- 原則、活動に関わる費用全般が対象ですが、対象外経費の内容は、毎年の募集要項でご確認ください。
- 活動実績の提出は必要ですか
- 申請事業の前年度決算報告書の提出が必要です。
- 推薦状は必要ですか
- 団体については必要ありませんが、履歴事項全部証明書の写しまたは定款・規約等組織の体制がわかる資料を提出してください。
- 広告代理店等への運営委託に係る費用は対象経費となるか
- 申請にあたり、人的問題等で対象事業の運営・開催が難しく、外部委託が必要であれば、対象とします。
- 助成対象の種目に制限はありますか
- スポーツ競技全般を対象にしています。
- 活動地域に制限はありますか
- 国内・海外など活動場所は問いません。
- 審査はどのように行われますか
- 当財団の選考委員会が行います。
- 合否報告はどのような方法ですか
- 助成先が決まり次第、メールにてご連絡いたします。
- 助成金はどのように交付されますか
- ご指定の口座にお振込みします。(3月末予定)
- 助成決定を受けた事業内容の変更はできますか
- 原則、変更は認められませんが、やむを得ないと認められる場合は、変更を許可することがあります。その際は、事前に変更申請書類が必要になります。なお、軽微な変更の場合は、変更申請書類の提出は必要ないと判断する場合もありますので、事前に事務局にご相談ください。
- 活動報告は必要ですか
- 活動終了後の2ケ月以内に、当財団が指定する助成活動完了報告書のご提出をお願いします。
- 収支報告は必要ですか
- 助成を受けた活動に関わる収支簿を領収書などの証書を添えて提出して頂きます。
- 助成対象になる費用の範囲に限定はありますか
- 原則、活動に関わる費用全般が対象ですが、対象外経費の内容は毎年の募集要項でご確認ください。
- 活動実績の提出は必要ですか
- 申請事業の前年度決算報告書の提出が必要です。新規事業の場合は、事業計画書を提出してください。
- 推薦状は必要ですか
- 財団が指定する助成金交付推薦書を使い、富山県下のスポーツ競技団体は富山県体育協会の推薦が必要になります。
- 実績報告もオンラインにて行うのか?
- オンライン報告にてお願いいたします。詳細については決まり次第、対象者・団体にメールにてご連絡いたします。
- 競技団体から①アスリート・指導者育成 ②中学生スクール事業の両方の申請はできますか
- 個別に相談に応じますので、事前に富山県体育協会宛にご連絡ください。
上記以外のご不明点がございましたら、下記ページよりお問い合わせください。